四十肩(五十肩)とは?

四十肩(五十肩)とは四十代、五十代の方が多く発症する肩関節等の筋肉や関節等の炎症のことです。
はっきりとした原因は今現在も不明ですが、年齢を重ねるごとに肩の筋肉等などの柔軟性が失われたり等が原因と考えられます。
四十肩(五十肩)の特徴
四十肩のよくある特徴は、人によりバラバラですが一定の場所より腕を上げようとすると強く痛みを感じます。体自体、特に肩が冷えることによっても痛みが強まります。この痛みが強く感じる場合は夜間痛と言って、睡眠時にも酷い痛みが出るも場合があり寝返りも辛くなってしまいます。
最大の特徴は完治するまでにしばらく時間がかかってしまう事です。
痛いからといって肩をかばい、動かさずにいると周辺の筋肉が硬くなってしまい、もっと手が上がらなくなるのはもちろんですが、痛くない方の肩への負担がかかり、最終的には両肩へ痛みが出てくるので、なるべく早めの治療をお勧めします。
四十肩(五十肩)の治療方法
強い炎症期(夜間痛等)には肩を動かすことはせず筋肉をほぐして徐々に可動域を広げていきます。
強い炎症期が終わり次第、積極的に運動用いた療法を行います。具体的には手技によって肩関節や胸椎、頚椎、肩甲骨等の動きを改善し可動域を徐々に広げていきます。肩の痛みによる背中の筋肉等の負担が大きいので背中全体をほぐしていきます。また当院ではご自宅で簡単に出来るアドバイス等も行っております。
当院の四十肩(五十肩)への施術内容
- 無理のない程度で腕の可動域を検査します。
- どのタイミングで痛むのかを検査します。
- しっかりと検査した後、一人ひとりに合った施術を行います。
- 最後に首の矯正も行い終了となります。
- 終了後にはご自身でも出来るストレッチなどのアドバイスをさせて頂いております。